日用品を長持ちさせる方法
タイマー式蚊取り線香
蚊取り線香を消し忘れてしまうと、無駄に使ってしまうし、火事になってしまう危険性もあります。
それを防ぐためには、蚊取り線香の消したい部分にクリップや金属製の洗濯ばさみを挟んだり、アルミホイルなどを巻いておきましょう。
たったこれだけで、その場所に火がきたら勝手に消えるようになります。
防湿剤・乾燥剤
タンスや押入れの中に入れる防湿剤・乾燥剤には、シリカゲルが使われています。
シリカゲルは通常青色をしていますが、湿気を吸うとピンク色に変色するので、取り替える時期が分かります。
しかし、袋を開けて中身を取り出して、新聞紙の上に広げて天日干しをしたり、フライパンに入れて弱火で加熱することで、再び青色に戻ります。
効果も変わらずに再度利用することができるのでオススメ。
芳香剤・防臭剤
芳香剤・防臭剤は、買ってきてもすぐに効果が無くなってしまいます。
そのため、トイレなどの嫌な臭いを消すためには、古くなった茶葉をフライパンで乾煎りしたものを使うようにしましょう。
芳香剤を買う必要もないので、経済的にも節約につながり効果的です。