鍋を長持ちさせる方法
アルミ鍋
アルミ製の鍋は、すぐに腐食したり黒く変色してしまいます。
腐食を防ぐためには、塩や酢を使った料理を作ったら、すぐに別の器に移して洗うようにしましょう。
洗った後は、水気をよく切っておきます。
変色を防ぐためには、水と牛乳を1対1の割合で入れて、一度沸騰させると効果的。
変色を元に戻すには、水に酢を大さじ3加えて沸騰させましょう。
ホーロー鍋
ホーロー製の鍋を長持ちさせるには、傷つけないことが大切。
料理中に金属製のおたまなどで傷が付いてしまったり、洗うときに擦りすぎると傷がついて、そこから錆びやすくなってしまいます。
急激な温度変化にも弱いので、まだ熱い鍋を水に浸けて冷やすのもやめましょう。
中華鍋
中華鍋の焦げつきは、水を入れて沸騰させると取りやすくなります。
落ちない場合は、スポンジにクレンザーをつけて擦り洗いをします。
頑固な汚れの場合は、沸騰させる時間を長めにすると効果的。