キッチン用品を長持ちさせる方法
包丁
包丁は使った後に濡れたまま置いておくと、錆びてしまいます。
布巾などで拭き取っても、完全に水気を取ることはできません。
よく乾かすためには、使った後のガステーブルの上に乗せておけば、予熱で乾かすことができます。
また、普段はあまり使わない包丁を保管しておくときは、サラダ油を薄く塗って、新聞紙で包んでおきましょう。
サラダ油を塗ることで空気との接触面をなくし、錆びることなく保管することが可能です。
焼き網
焼き網に焦げ付きがある場合は、網が温かいうちに洗ったほうがよく落ちます。
冷めてしまったり、頑固な汚れの場合は、熱湯に浸してから洗うようにしましょう。
それでも落ちない場合は、金属たわしにクレンザーをつけてこすり洗いをします。
やかん
やかんの表面は、埃や油の飛び跳ねなどで意外と汚れています。
錆びないように長持ちさせるには、スポンジにお湯とクレンザーをつけたもので磨くようにしましょう。
炊飯器
炊飯器の外側は、意外と汚れています。
汚れをきれいにするには、ご飯を炊いてまだ温かいうちに、濡れ布巾で軽く拭くようにしましょう。
また、内釜はフッ素樹脂加工されていて大変傷つきやすいので、柔らかいスポンジで洗います。